ぎゃぴろぐ

おもむくままにだだながし

Windows10 + Vagrant で Amazon Linux を起動する

環境

WindowsなのでconemuやらGit bashを想定

仮想環境構築

好きなディレクトリでinit, up

$ vagrant init mvbcoding/awslinux
$ vagrant up

最初に実行したとき、VBOX_E_FILE_ERRORのエラーが出た。 以下の記事を参考にしてbox.ovfを変更したら直った。

qiita.com

接続

$ vagrant ssh

       __|  __|_  )
       _|  (     /   Amazon Linux AMI
      ___|\___|___|

https://aws.amazon.com/amazon-linux-ami/2017.03-release-notes/
30 package(s) needed for security, out of 39 available
Run "sudo yum update" to apply all updates.
Amazon Linux version 2018.03 is available.
[vagrant@localhost ~]$

見慣れたやつ出てきた!

あとは、いつもの感じで諸々設定。 ちなみにec2-userはいない模様。

Macにpyenvとpyenv-virtualenvを入れる

MacのバージョンはHigh Sierra

f:id:gappy50:20180317195931p:plain

pyenv/pyenv-virtualenvのインストール

# pyenv
brew install pyenv
# pyenv-virtualenv
brew install pyenv-virtualenv

インストール後、.bash_profilenに以下を追記

$ vi ~/.bash_profile

# pyenv
export PYENV_ROOT="${HOME}/.pyenv"
if [ -d "${PYENV_ROOT}" ]; then
    export PATH=${PYENV_ROOT}/bin:$PATH
    eval "$(pyenv init -)"
    eval "$(pyenv virtualenv-init -)"
fi

追記後、再読込しておく

source ~/.bash_profile

pythonのインストール

インストール可能なバージョンを確認

$ pyenv install --list
Available versions:
  2.1.3
  2.2.3
  2.3.7
   .
   .
   .
  3.6.4
   .
   .
   .

最新版入ってそうなので問題なさそうなので、一番新しいやつをインストール。

# 最新版のインストール
pyenv install 3.6.4

# リフレッシュ
pyenv rehash

# 確認
pyenv versions
* system (set by /******/.pyenv/version)
  3.6.4

# システム全体を最新版へ
pyenv global 3.6.4

# 確認
pyenv versions
  system
* 3.6.4 (set by /******/.pyenv/version)

ディレクトリ以下の総ファイル数・総ファイル行数を把握する(サブディレクトリも含む)

Windowsの場合はCygwinとかで

ファイル数を数える

ファイル全部出し

find . -type f | wc -l

ファイルの拡張子指定したいなら

find . -name "*.log" -type f | wc -l

とか

find . \( -name \*.cpp -o -name \*.rc -o -name \*.h \) -type f | wc -l

ファイルの総行数

全ファイル全部出し

find . -type f |xargs cat | wc -l

ファイルの拡張子指定したいなら

find . -name "*.log" -type f |xargs cat | wc -l

とか

find . \( -name \*.cpp -o -name \*.rc -o -name \*.h \) -type f |xargs cat | wc -l

走り書きなんで、間違ってたらごめんなさい

参考

Linux - ディレクトリ内のファイル数をカウントする - Qiita
カレントディレクトリ以下のファイルの総行数を調べる - 屑プログラマの憂鬱

「Sublime Text 2」でMarkdownのプレビューがしたい

コードで一言: SublimeText2でMarkdownをプレビューするプラグイン
Package Control - the Sublime Text package manager
を参照

import urllib2,os,hashlib; h = '7183a2d3e96f11eeadd761d777e62404' + 'e330c659d4bb41d3bdf022e94cab3cd0'; pf = 'Package Control.sublime-package'; ipp = sublime.installed_packages_path(); os.makedirs( ipp ) if not os.path.exists(ipp) else None; urllib2.install_opener( urllib2.build_opener( urllib2.ProxyHandler()) ); by = urllib2.urlopen( 'http://sublime.wbond.net/' + pf.replace(' ', '%20')).read(); dh = hashlib.sha256(by).hexdigest(); open( os.path.join( ipp, pf), 'wb' ).write(by) if dh == h else None; print('Error validating download (got %s instead of %s), please try manual install' % (dh, h) if dh != h else 'Please restart Sublime Text to finish installation')
  • Sublime Text 2 を再起動
  • [Ctrl]+[Shift]+[p]を押下し、「Package Control: Install Package」を選択
  • 「Markdown Preview」を選択し、インストール
  • [Preferences]-[Key Bindings -User]を押下し、以下を追加
{ "keys": ["alt+m"], "command": "markdown_preview", "args": {"target": "browser"} }
  • .md上で[Alt]+[m]でプレビュー

以上。